ETH官方钱包

前往
大廳
主題

【中日歌詞】生き止まり - ユトレヒト‐Utrecht‐

「塵夢」 | 2024-02-01 02:25:28 | 巴幣 112 | 人氣 307


消えとし消える 不透明な街
【人間蒸發般的消失,不透明的城市】
生きの音 留まるほど白く
【彰顯存在的聲音,越想銘記在心就越是事與願違】
いのちの真実は匿されて
【生命的真相遭到藏匿】

雪のつめたさに
【白雪的酷寒】
だまされきっていて
【完全麻痺了我的知覺】
傷ついたことに気付かない
【才沒能察覺到自己早已遍體鱗傷】
殘された思考 ひらりとひるがえり
【殘留的思考,在心中翻滾攪動著】
証し 続く 偲ぶ情景と
【繼續、去證明,回憶中的情景】

「生きているには
【「在還活著的時候」】
死にたいなぁって
【心心念念著好想死】
思いすぎちゃった?!?br>【不小心想太多了?!埂?/div>

世界がひた隠してること全部
【世界所隱藏的一切事情】
あばいて それでも好きと
【被揭露了,即使如此還是喜歡】
あなたに言ってあげたいの
【我好想要告訴你啊】
振り向く橫顔に
【我很沒出息地依賴著】
なさけないほどすがりついた
【你那張轉過頭來的側臉】

2番線で待ち合わせしよう
【決定要在2號線上等待見面】
手に入らなかったものを
【將那些無法得到的東西】
かき集めて 歌い 飛ぼう
【收集起來後,就任其於歌聲中隨風飄散吧】
消えとし消える いつかの夢
【人間蒸發般的消失,曾幾何時的夢境】
夜風の車窓に揺られ
【在晚風中搖曳的車窗】
手を振るの じゃあまたね
【揮舞著手說,下次再見囉】

あなたが死んだ日も
【即使是你去世的那一天】
わたしのところには
【在我這裡也依舊】
きれいに陽がのぼったよ
【看見了美麗的曙光】

あなたのところでは どうかなあ
【在你那裡,景色是怎樣的呢 】
わたしのところとおなじように
【是否跟我這裡的差不多】
きれいに陽は のぼっているかなあ
【也能看見,美麗的朝陽才剛升起呢】
朝がきて 夜がきて
【早晨來臨,夜幕降臨】
朝がきて 夜がきて
【早晨來臨,夜幕降臨】
そんなふうに 生きてるみたいに
【就像這樣,彷彿還活著似的】
すごしているかなあ
【你是否也是這樣度過呢】

泣かなくちゃいられない 昨日駅
【在昨天的車站,無法忍住不哭泣】
今日くらいは 寢過ごして
【那麼至少今天,就讓我睡過站】
それからおはようって言うんだ
【然後對我說聲早安吧】
俯く橫顔の 小さな
【看著打瞌睡的側臉】
その手を取るんだ
【牽起那隻小小的手】

3番線 赤い信號
【3號線,紅色的信號】
あなたを生き止まらせた
【讓你的生命停止於此刻】
気がしたのは幻だって
【就算回過神來才發現只是幻覺】
もうわかっているよ
【現在也已經明白了】
鐘の音が鳴る
【鐘聲響起了】

最終線 ドアが閉まる
【終點線,門要關上了】
夜より果てない一歩
【比黑夜更令人猶豫的一步】
ぽつりと響く「もういくの?」
【輕輕地響起「已經要走了嗎?」】

消えとし消える いつかの夢
【不留痕跡地逝去,曾幾何時的夢境】
夜に頬なぜた風は
【在夜裡撫過臉頰的風】
手を振るの 愛してた
【揮舞著手說,我深愛著你】





興趣來了才會補充的解釋:

【消えとし消える】=【消えとして消える】:
「として」有主張/說明/反論,這種用法是為了模糊在選用動詞時的準確性(參考來源)
簡單來說,就是「不確定」、「不想說太清楚」,有種說錯了也可以逃避責任的感覺
前面的歌詞有用到藏匿、隱藏等等的詞語,所以主角對於消失的對方"不知道"是怎樣的情況
所以翻譯上選用了不太確定的語氣「(就像)人間蒸發般的消失」

而在後面,因為已經發現是幻覺了,所以語氣也從不確定變為確定
因而在翻譯上轉變為肯定語氣的「不留痕跡地逝去」


【夜より果てない一歩】:
我的解釋是"想在漆黑的夜裡踏出一步很困難",更進一步的是
"要踏出離開你的那一步,比在黑夜中要踏出步伐來得更加令人糾結猶豫"
"猶豫之情無窮無盡"這樣的意境
送禮物贊助創作者 !
0
留言

創作回應

更多創作