前言
て形是日語中常見的變化。其結構是連用形+助詞て,不是活用變化。且五段動詞會發生音便。
除了五段動詞以外的動詞的て形變化
公式:連用形+て
例:
- 見る → 見 → 見て
- 開ける → 開け → 開けて
- する → し → して
- 來(く)る → 來(き) → 來(き)て
- 論ずる → 論じ → 論じて
五段動詞的て形變化
公式:連用形+て
雖說是連用形+て,但也會有音便變化。音便即是日語歷史上為了發音方便而產生的連音變化。
現代的音便有促音便、イ音便、撥音便和ウ音便。
音便 | 連用形的詞幹 | 音便變化後的詞幹 | 例 | |
促音便 | ち | っ | 待って | |
り | 通って | |||
い | 言って | |||
イ音便 | き | い | 書いて | |
ぎ | 泳いで | |||
撥音便 | に | ん | 死んで | |
び | 飛んで | |||
み | 込んで | |||
沒有音便 | し | 差して | ||
例外 | ||||
例外 | ウ音便 | 問う 、請う、厭う | う | 問うて |
促音便 | 行く | っ | 行って |
要注意若前面的連用形詞幹為に、み、ぎ、び時,て會變濁音で。
此外,連用形除了接て要發生音便,接た、ても、たり、たら、たって時也要發生音便。
例如:行った、遊んだり、飲んだら。